『定期テスト対策講座』を実施しています  

中1~中3対象 Ⅰ学期期末テスト対策【一対一の個人講座です】5科目

 

期間   2018.8月29日 から 9月24日

時間 : 期間中の御希望の時間帯をなるべく設定します。お問い合わせください。

受講時間数の選び方 :〔一回2時間  一回3時間  一回4時間 〕 ×回数分

科目は自由に選べますが1科目1時間以上が目安です。

受講料 : 1時間2,200円(対策期間中料金)   初回の方はおためし無料講座も

※毎回質問の多い科目は数学ですが、順位は総合点で評価されます。難しい応用問題

をわかりやすく説明することはもちろんですが、覚えればすぐ点数につながる分野も

あることを念頭に置いて受講して下さい。

学習館大越では講座の時間の前後に教室での自主勉強を勧めています。そのとき普

段の勉強で分からないところがあったらすぐ質問できます。

つねにふだんの授業につながり役立つように講座を勧めております。

 

 

2018.08.29.

 

男子演奏会Classic~色祭(しきさい)~ 常盤木学園

そろそろ夏休みが終わりに近づき定期試験 実力テストがすぐやってきます。短期間

で応用力を付けたい方はぜひ当 〈学習館大越〉に任せてください。

 

7月のある日 門の方でガチャガチャ音がするので「おっ 今日も早めの自主勉強だ

な。」と、思っていたら今年の卒業生(常盤木音楽科)がチケットを持ってやって来ま

した。

「男子だけの演奏会をやるので是非来てください。僕は今回は1回の伴奏だけなので

すが・・。」   「なんだ伴奏だけかーい。面白そうだから行くけど次から

は君のピアノリサイタルに限ってチケット買うからね。」と余計なことを言ってしば

らく歓談しました。❛音楽いやだいやだ❜ を言っている自分が 最近ホールなどで聴

く機会が増えたなとも感じます。

 

この催しを主催した 〈男子演奏会Special〉 というグループの団長のお話によると、

【人間の才能のひとつに ある刺激に対して反応するはずの五感以外にもう一つの五感が反応することがあり、音楽の世界では音を聴いて色が見える方がいます。この演奏会はそれを疑似体験してみたいという私の思いから生み出されたものです。皆様にもこの新しい音楽体験を耳で、眼で、体で実感していただけたらと思います。】

このような内容でした。すごい人もいるもんですね。

プログラムは一部と二部に分かれて全12曲

〔 チェロ独奏 トランペット独奏 テノール独唱 弦楽三重奏 ホルン独奏

クラリネット独奏 ピアノ独奏 サクソフォン独奏 管楽三重奏  〕

[バッハ、 ヘンデル、 シュトラウス、 ドメニコ・ガロ、 ボザ、 シューマン

ドビッシー、 カッチーニ、 アストルピアソラ]

もちろんほとんど知らない曲ばかりでしたが、滑らかな演奏と音の伸び明瞭な響きは

とても落ち着いて聴くことができました。男の力強さを前面には出さず 緩急を巧み

にし優しく律儀ささえ感じさせる皆さんの演奏でした。書で言う「楷書」をこの人た

ちは掘り下げてそして将来に向けて高めていくんだろうな、と思いました。

2018年8月22日

 

 

なんで姿勢を良くしなければいけないの

 

ある中三男子に以前、「姿勢を正そうね。」と言ったところ、「何でですか。」と

問い返されたことがあります。長い時間楽に勉強するのに都合がいいからですが、話

を聞いてみると彼の頭の中ではいつの間にか【大人が僕たち子供にいろいろ言うこと

をきかせやすくするためにそのように強いるのだ。】という考えが出来上がってきて

いたようなのです。本当は大人を感心させ率直に意見を述べることができるの

に・・・。気構えが良くなってくるのですから。

学業成績も上位だから構わないでおこう、勉強だけに集中させればいいさなどと

思ったわけではなかったのですが、体が歪めば心もそれに影響されやすくなる

(大きな病気をされてハンディキャップを負ってしまった方は別 精神力が違う)

と説明しても 「どこも悪くないし痛くもないです。フツーです。」と言うばかり。

難問を説明し理解させるよりも大変かも。 「棒のように真っ直ぐにするのでは

ないんだよ。柔らかいままでまっすぐにしてみる。」少し気持ちよくなったのか あ

くびをして表情が和らぎました。静かにしていても行動を起こしやすいのが〔楽な正

しい姿勢〕なのです。❛気をつけ❜の姿勢も同様。

昔の生活の中では日常のところどころで気づかされ注意を受けたりする機会、場面が

多くありました。今 子供が大人と同じような病気に罹るのが珍しくなくなってきた

一つの背景には 〈損か得か かっこいいかどうか テストの点になるかどうか〉

等々あまりにも浅い面だけに目を向けがちの生活形態になったことがあると思われま

す。❛頭の良さ❜の意味合いが違ってきています。人を思いやれない頭の良い人達が増

えているのは悲しいです。

頭脳は心とからだの支えあっての活躍が必要ですよね。世のため人のために頭を役

立てるのなら当然です。塾生にはときおり話すことがあります。自分にはわからない

興味のないことが自分に大きくかかわっていることがあるのです、と。

 

心の硬さを “イイ話を聞いて取る”、のではなくて普段の生活の正しい動作をするこ

とによってほぐれるように試みる。立ち居振舞いとはよく言ったものですね。

こういうことも大切だと思います。

そういえば講習会の初めのころは 、不安のためか見るからに緊張していた生徒が

(かなりの量の宿題をやってきたり質問カードを出すことに慣れてきたようだな) と

思っていたら姿勢の方もこわばりが取れ堂々と座れるようになっていました。

2018.08.09.

 

 

 

仙台三桜高校の合唱は ですね。

 

7月27日(金)のブログの続き    開場後の発表の様子です。

開演時間になり今か今かと目を凝らしていると、部員の皆さんはほんのりした照明の

もとで古代ギリシャの女性のようなおそろいの衣装で登壇してきました。

高らかにのびのびと歌い 寸劇も交えてクスッとする場面も織り交ぜながら私たち

を楽しませてくれた演奏で 三桜高校校歌に始まり3部に分けてクラッシック ポッ

プス 歌謡曲 映画音楽 童謡 合唱曲等々実に20曲も聞かせてくれたのです。

 

アンコール曲の❛ラストワルツ❜でお開きになりましたがそれでもなかなか拍手が鳴

りやまずクラシックコンサートに行った時のようでした。

 

歌上手ののど自慢のレベルとはまったく違い 私のような音楽コンプレックスの人間

にもこころよく味わってもらえるように よく吟味し よく己を鍛え 肚の底から

心を込めた歌を私たちに “捧げ”てくださるような演奏でした。

 

受験生には常に、「答案は採点する先生に捧げるように作成しなさい」と話している

ことを思い出し 帰宅したその晩は興奮したような感動ではなく 水面(みなも)に月

が映るような静かな夜を過ごすことができました。合唱部の皆さんに合掌。ありがと

うございました、と言いたいです。

 

 

 

中学生の皆さん夏休みの勉強をさまざまな方法で行っていると思いますが いつも

気になる応用問題〔図形の証明 複雑な角度 長さを求める問題 関数の区間で変化

する問題 関数と図形の融合問題 方程式の応用 確率統計〕はただ流してしまって

ませんか?。学習館大越では5科目すべて夏休みの勉強の強化をして差し上げます。

☎022(252)5193

2018.08.02.