とにかくなんでもやってみよう♬

 

失敗は成功の基
小学生時代、1年生から3年生ぐらいは
学校の先生からの質問や問題に
活発に手をあげて答えようとします。
でも、4年生ぐらいになると
あまり活発には手があがらなくなるみたい。
答えを間違えたときの恥ずかしさでもあるのか
挙手の数が少なくなるとききます。
「こんなのもわからないの」
「こんな簡単なことは間違えないものよ」
「わからないことは恥ずかしいコト」
「なにごとも工夫して上手くやりなさい」
あり得ないことでしょうけど
もしもご家庭でこんな類の言葉が
頻繁に聞かれるようなら注意が必要ですね。
上手くやりなさい・・・といわれても
何をどう、うまくやったらよいのか
思いつかない場合もあり
何かをしようとしたときの
尻込みにつながったりもします。
簡単なことでも
本当はわかっていなかったり、
わかるようにするために
どこから手をつけたらよいのか、を
わかっていないことを
自分自身がが知っているから…
できないに…決まってる。
失敗するに…決まってる。
できない…で怒られるなら、
失敗して…恥ずかしいなら、
はじめから
結果を、答えを、出さないで…おく方が…いい。
こんな意識がはたらいたりするかなぁ。
でも、結果はどうあれ
とにかくやってしまうことの方が
大事なときがあります。
少年期ぐらいにはむしろ
その方が多いかも知れない。
それでも「やってみよう」という
積極性は大いに評価されるべきですよね。
正解や成功を出そうと思って
取り組むわけですが、
出た結果が思わしくないから、と
そこを非難してしまうのは避けたい。
勉強にかぎらず
やることの多くは
そんなそんなに最初からは
上手くはいかないものだ、と考えて
むしろ失敗するのがあたり前、ぐらいに考えて
失敗したら…
どうすると失敗するのか…、
どういう時に行き詰るのか…、を
しっかりつかんで覚え、次は
どうすれば失敗を防げるのか…、
どうすれば成功に近づくのか…、を
考えられるようになっていけば良いと思います。
“失敗は成功の基”
失敗の上の成功は
失敗の無い成功よりも
「失敗の知識」を積み上げた分
少し強いと思っています。
(千秋)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *